森永製菓より発売
「マクロビ派 3種のナッツと香ばしカカオ」を食べてみました。
「マクロビオティック」最近良く目にする言葉ですね!

マクロビオティックとは?
穀物や野菜中心の自然と調和した食生活で健康を目指す考え方です。
マクロビ派
玄米、全粒粉を主食とし、主に豆類、野菜、海草類、塩から組み立てられた食事である。
Wikipedia
食べてみた感想
★白砂糖は使わず、てんさい糖を使用
★マーガリン、ショートニング不使用
★動物性素材不使用
マクロビ派

今まではこういった自然派のお菓子が苦手でした。
やっぱり白いお砂糖がたっぷり入ったお菓子のほうが美味しいし、
いくら「毒」だと思ってもその時の気分で一気食いしてしまったり
いっぱい食べても満足しないから食べすぎてしまったり・・・
お菓子は中毒性がありますから抜け出すのも大変なんですよね(-_-;)
ですが私は最近、玄米を食べたり、オートミールを食べたりするようになったので
お菓子売り場に行ってもヘルシーなお菓子をみつけられるようになりました。

ナッツがゴロゴロ練り込まれていてとっても美味しそうですね!
イメージのようにナッツが表面には見えませんが中には結構ナッツが詰まっています。
少し硬めの焼き加減なので早食い出来ない感じの歯ごたえです。
3種類のナッツの食感が楽しめて、香ばしいナッツの香りも楽しめて、フワッとカカオで癒されます。
じっくり、ゆっくり味わって食べて下さい。
私は「質より量!」派なのでこういった食べきりサイズってどうしても少なく感じるのですが、
ナッツが思った以上に詰まっているのとオーツ麦フレークのおかげで満足感があります。
そして良く噛んでたべるので満足感がありますね( ´∀` )
これを食べて、余計なものが入っていないので「味気ないな・・・」と思ってしまったら
普段の食べ物で添加物の摂りすぎかもしれません(;´・ω・)
少しでも体に悪いものは避けて良いものを摂りたいですよね。
ごちそうさまでした。

てんさい糖が使われているので糖分を気にしている方にも安心です。
糖質が量に比べて多い気がしますが、オーツ麦や全粒粉が入っていますので食物繊維・ビタミン・ミネラル類が豊富です。
栄養素をバランスよく摂取できるので積極的に摂りたいですね( ´∀` )
原材料名
砂糖(てんさい糖)、オーツ麦フレーク、食用なたね油、小麦粉、小麦全粒粉、アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツ、ひまわり種子、ココアパウダー、食塩 |
アレルギー
小麦・くるみ |
栄養成分表示 1袋(37g)当り
1粒当り 約25kcal
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | 鉄 |
194kcal | 3.8g | 11.4g | 20.2g -糖質 18.0g -食物繊維 2.1g | 0.05g | 0.8~1.7mg |
てんさい糖(甜菜糖)とは
甜菜は、見た目が大根に似ていますがホウレン草と同じ「ヒユ科」の植物です。
お砂糖の減量は「さとうきび」から作られるものが多いですが(沖縄や鹿児島)
てんさい糖は北海道でしか作られていないのです。
まろやかな甘さが特徴的で他の砂糖に比べてコクがあります。
そしててんさい糖には他のお砂糖にはない「天然のオリゴ糖」が含まれているんです。
カリウム、カルシウム、リン等の天然のミネラルも含まれています。凄いですよね!
まろやかな味わいのてんさい糖は上品な甘さなので何にでも合います。
コクや深みが出ますので白いお砂糖をてんさい糖に変えるだけで
美味しくなることはもちろんですが、オリゴ糖やミネラルも一緒に摂れてしまうのです。
使わない理由がどこにもないですね( ´∀` )
マクロビ食品
*お手軽マクロビ
コメント